残念な上司に振り回されて困り果てている部下のためのキャリアコンサルティング

残念な上司に振り回されて困り果てている部下のためのキャリアコンサルティング

残念な上司に振り回されて困り果てている部下のみなさんに試してみて欲しいこと。

上司は基本,自分のことを尊敬してもらいたい生き物です。
そして基本,100%の指示はしない生き物でもあります。

この2点から導き出せることは以下のみっつ。
騙されたと思ってちょっとやってみ。

最初に注意点です。
残念な上司の対応を考えるとき,基本,上司の残念具合に修正を加えようとする手法は失敗するので,ここは潔く,一切考えないこととします。

いちばん手っ取り早く現状を打開するには,優秀な部下であるあなたがあの手この手を尽くす方が建設的です。

話を最後まで聴いてみる

最後まで聞いてますよ,というあなた。
がんばってもう2段階ほど高いレベルで聴いてみましょう。

まずは彼らとの信頼関係をつくるのがよいでしょう。

簡単です。
上司は尊敬されたい生き物ですから,話をしっかりと聴くだけでOKです。

いわゆる傾聴です。
できてそうで,できてないのが傾聴ですから,これをしっかりと意識して行うだけで,おそらくこれまでのコミュニケーションってなんだっただろうかと思うぐらいの劇的な変化が得られると思います。

傾聴の基本をおさえるだけでも十分に効果はあると思います。
・途中で口は挟まない。
・体も顔もしっかりと上司に向ける。
・次に話すことを考えながら聞かない。
・上司の話を理解することに重点を置く。
・所々で要点をまとめる。
・わからないところは,タイミングをみて聞き返す。

いちばん大事なことは「相手の話を理解する」ことを目的に聴くことです。

そうすると自動的に
上司の話を評価しようとしたり,判断したり,批判したり,する前にまずはどういう考えで,どういう根拠に基づいて,どういうことを伝えたいと想っているのか,に意識が集中します。

すると問いかけや返答も
「なんで,そんなことするんですか?」「もっとこうした方が~」「上司のやり方だと~になって難しい」「その納期はちょっと~」みたいな評価とか判断が混ざりにくくなります。

単純にわからないことをたずねるので,「どういった目的でしょうか。」とか,「そのやり方のメリットってなんですか」とか「納期についてはどのような趣旨が?」とか,純粋な質問ベースになりやすいはずです。

そのうえで

目的の共有をあらためて

上司の指示が100%でないのは,上司自身も案外指示の内容を100%理解できていないからです。
理解しているつもりになっているか,部下との間に共通認識ができあがっていると勘違いしているか,見落としに気が付いていないか,です。

したがい,優秀な部下は鏡になって,上司の不足分を補う役割を担うことが大切です。

たとえば業務の指示が出る場合,ゴールの共有は不可欠なのですが,案外こういう基本的なことが守られていないことが多いのです。

なので必ず目的は確認しましょう。

なんのためにそれをするのか?

目的の共有はマストです。そのほかのことは途中で聞き直しても,追加で説明を受けてもひどいことにはなりませんが,目的を間違って理解してしまうとあさっての方向に全力で走り出すことになりかねませんから,下手するとゼロからやり直しになります。

もしかしたら上司自身も目的がハッキリしていないかもしれません。
勘違いしているかもしれません。
無意識に目的に対して,間違った手法とか,非効率な手法を選んで,それを指示しているかもしれません。

だから聴き手が鏡になって,見落としていないか確認できるように,問い返すんですね。

仕事の悩み相談の中でも,こういう相談はものすごく多いです。

そして多くの場合,上司との関係性ではなくて,コミュニケーション不足の結果生まれる具体的な事例についての相談にすり替わるので,業務改善案を出して解決したかのようになってしまいます。

もちろん業務改善案では対症療法にしかならないので,次々の問題が生まれるだけで根本的な解決にはなりません。

その本質であるコミュニケーションを修正しなくてはいけないんですよね。


でも本人たちにはなかなか気がつけないんです。
気がつけても,修正しようって気持ちにはならないんですよ。
だから永遠のテーマでもあるんですね。

どっちにしても話をしっかり聴いてくれるひとのことを嫌がるひとはいませんから,もういちど話の聴き方を工夫してみることで良好なコミュニケーションに移行できる可能性は大いにあります。

レッツチャレンジ!