-
ブログ
人間関係のパラダイムを考える―自己主張をうまくするには#3―
先回ご紹介した自己主張の4つのパターン。今回はそのうちもっとも適切な主張、「主張的な主張」について説 […] -
ブログ
人間関係のパラダイムを考える―自己主張をうまくするには#2―
自己主張を上手におこなうコツ。 アドラー心理学の権威である野田俊作先生が著書『勇気づけの方法/アドラ […] -
ブログ
人間関係のパラダイムを考える―自己主張をうまくするには#1―
人間関係のパラダイムは『7つの習慣』で言えば基本6つ。すなわち Win-WinWin-LoseLos […] -
ライフキャリア自分ドック
新社会人のみなさんへ#5
最後にひとつ。 そのひとが最適なメンターかどうかを見極めるポイントをいくつか書きます。僕が1on1を […] -
ライフキャリア自分ドック
新社会人のみなさんへ#4
#3のつづき。 社外メンターを持つという選択 僕が企画したメンター制度では、はじめにメンターとなるひ […] -
ライフキャリア自分ドック
新社会人のみなさんへ#3
メンターを持つという選択肢 社内メンター制度というのはよく耳にするのだけれど、社外メンター制度をバリ […] -
ライフキャリア自分ドック
新社会人のみなさんへ#2
大学で学生支援をしていたとき「社会に出る」というのはどういうことですか?と学生さんから相談を受けたこ […] -
ライフキャリア自分ドック
新社会人のみなさんへ#1 メンターを持つという選択
みなさんこんにちは。キャリアデザイン事務所MRART代表のてしまです。いよいよ新年度ですね!毎年年度 […] -
ブログ
この春初めて後輩を持つ人のための1on1ショートコーチングスキル#3
後輩をはじめて持つひとには特に注意してもらいたいことがあります。 それは,先輩は後輩よりもエライわけ […] -
ブログ
この春初めて後輩を持つ人のための1on1ショートコーチングスキル#2
僕がコーチングを始めた頃はまだコーチングスクールもそんなに群雄割拠してなくって,Google先生にた […] -
ブログ
この春初めて後輩を持つ人のための1on1ショートコーチングスキル
この春,後輩を初めて持つ先輩初心者のための1on1ショートコーチングスキルをいくつか紹介します。 シ […] -
ブログ
部下や後輩の指導に向いていないと思った人に知って欲しいこと。#8
第8回です。いったん今回で完結です。 コーチングの基本スキルの3つ目。「問う」。 問うスキルは,コー […] -
ブログ
部下や後輩の指導に向いていないと思った人に知って欲しいこと。#7
第7回目の今日は,次のスキルにすすんでいきたいとおもいます。次にお話しするのは「認める」スキルです。 […] -
ブログ
部下や後輩の指導に向いていないと思った人に知って欲しいこと。#6
さて,本格的に傾聴トレーニングに入っていきましょう。しっかりと傾聴スキルをマスターしましょう。 傾聴 […] -
ブログ
部下や後輩の指導に向いていないと思った人に知って欲しいこと。#5
僕が有料で行っているコーチング研修では,最初に基本スキルである「聴く」を徹底的に練習します。 コーチ […] -
ブログ
部下や後輩の指導に向いていないと思った人に知って欲しいこと。#4
第4回です。 では,ぼちぼち技術論に入っていきたいと思います。 有料セミナーで話をする内容なのですが […] -
ブログ
部下や後輩の指導に向いていないと思ったひとに知って欲しいこと。#3
横の関係をつくるというのは,言うのは簡単ですけれど,実際にやるのはなかなか難しいものです。 気をつけ […] -
ブログ
部下や後輩の指導に向いてないと思ったひとに知って欲しいこと。#2
部下や後輩指導に向いていないなー。と思いながらも,でも部下や後輩のために何かしてあげたいと思う人が, […] -
ブログ
部下や後輩の指導に向いてないと思ったひとに知って欲しいこと。#1
後輩や部下の指導をする立場にあって,その任務を遂行しようとがんばっていても,何かにつけてあぁ向いてな […]